運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
74件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-04-17 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

我々が協定を結んだ韓国、ベトナムあるいはロシア、こういう国々も、基本的には公安庁とかしっかりとした国の機関、そして軍もいざとなったらすぐに入れるような体制を取りながらやっぱりこのプラント等の安全に活用しているわけですね。  現行法においては、防衛省警察治安出動が下令されるという前提での訓練を行っているというやには聞いております。

宇都隆史

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

私も、過去やらせていただいた閣僚、それぞれの場所で多少そういうことも工夫してみたわけですが、法務省にとりましても、この公安庁に限らず、それぞれのプロパー現場をよく知りながら努力しているのがおりますから、法務省の人事全体としては、今、山内さんのおっしゃったようなことも考えていかなきゃならぬ、これは頭の中に入れているつもりでございます。  

谷垣禎一

2013-11-18 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第3号

中山恭子君 日本版NSCということをつくっていく上において、情報収集機能を集約する、海外との関係では、今はもちろん防衛省外務省公安庁などでそれぞれの情報収集内調も含めてなされているかと思いますが、ただ、ここの強化海外からはほとんど個別の情報だけでして、全体の情報日本に対して提供するとなると、やはりその情報収集機能強化が必要であろうと考えておりまして、それがない場合にはやはり画竜点睛を欠

中山恭子

2012-06-15 第180回国会 衆議院 法務委員会 第8号

滝国務大臣 オウム真理教の問題は、まだ根本的に終結しているわけではありませんから、当然、公安庁としては監視を続ける。  こういう中で、当然、国家公安委員長とも連携をとりながら、これからのいろいろな事態が起きないように、そんなことも念頭に置きながら対処してまいらなければいけないと思っております。

滝実

2008-04-10 第169回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

その後、こういった調査結果も踏まえまして、公安調査庁におきましては、長官以下の幹部が全国の公安調査局を回りまして、各職員に対しまして直接、公安庁に課せられました職責をよく自覚して、在職中はもとよりその職を離れた後においても、いやしくも当庁に対する信頼を損なうような事態を招かないよう身を持していくことが肝要である、こういったことの周知徹底を図ったところでございます。

北田幹直

2007-10-25 第168回国会 参議院 内閣委員会 第2号

そして、今お話ございましたように、日本のやはり中央情報の機構というのは警察庁防衛省外務省公安庁そしてさらには内閣衛星情報センターというところが機能して、それをまとめる形で内閣情報調査室というのがあると、こういうふうなことでありますけれども、これから具体的なことが出てくるのでありましょうが、情報機関のそれぞれのスケールですね、例えば人的なもの、そして予算的なもの、これらについては大幅なやっぱり

山根隆治

2007-10-24 第168回国会 衆議院 法務委員会 第2号

中井委員 何も古いことを蒸し返すつもりはありませんが、そういう解釈で公安庁が何でもいけるとなったら、何でもやれますよ。きちっと、国際テロのどういうところのどういうものを規制するんだ、調査対象とするんだということを決められて対応すべきであると僕は思います。  公安庁だけじゃなしに、警察だってみんなやっているんでしょう。

中井洽

2007-04-11 第166回国会 衆議院 外務委員会 第6号

米印がついていて、ここには、旧経企庁、公安庁からの定員振りかえを含むとなっていますから、これはちょっと別の制度の意味があるのかもしれませんが、それでも今でも、十八年度、十九年度を見ても複数、四とか七とか一気に振りかえているのがあるんですね。この省庁についても、本当にもうなくなったということでよろしいんですか。     〔やまぎわ委員長代理退席委員長着席

小野次郎

2006-06-01 第164回国会 参議院 内閣委員会 第11号

これは非常に難しい話でありまして、訓示規定としてこの手の規定が置かれるというのは分かるんですが、これに基づいて、要するに、探偵として届出をされている事務所の方が尾行された、何をもって生活の平穏を害されたのか、ストーカー的行為なのかという判断公安庁が行わなければいけないというのが法律規定なんです。  

松井孝治

2006-03-30 第164回国会 参議院 法務委員会 第6号

しかし、例えば刑務所少年院等の公権力の行使の部分でございますとか、もちろん判検事、それからこの保護観察官純増でございます、二十一名純増ですが、公安庁純増法務省の中で純減は法務局と本庁でしたかね、本庁、あとは純増、特に刑務所等大幅増でございます。全省庁の中で三けたの純増を実現したのは法務省だけということでございました。各方面の理解を得られたと、こう思っております。  

杉浦正健

2006-03-16 第164回国会 参議院 法務委員会 第2号

そして、刑務所少年院少女院、検察庁、公安庁、入管等々、更生保護法人に至るまで法務省の施設を、代表的なものを一つずつ視察をし、まあ土日を掛けて行った場合もありますが、現場意見を聞き、現場を見ると同時に、夜は責任者等に集まってもらいまして、皆さんから忌憚のない意見を聞くということもいたしました。  

杉浦正健

2006-03-14 第164回国会 衆議院 法務委員会 第5号

しかし、その中でも、例えば警察官はこの三年で一万人ふやしておりますし、法務省も、刑務官を中心にして、検事も、あるいは裁判官も、あるいは公安庁も、入管も、保護観察官も、ずっと政府全体としてはふやす方向で実際やってまいっております。減らすところはどんどん減らしておりまして、そういう重点に従った公務員政策というのをとってまいっておると思います。  

杉浦正健

2005-10-06 第163回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

基本的な状況変化がなかったということでございますが、ただ、外務省初め、例えば六カ国協議は水面下でやるように、あれも一年近く中断されておったんですが、やるように水面下努力は続けられておりましたし、拉致問題についてもそれぞれ警察警察外務省外務省公安庁公安庁でいろいろと努力はいたしておったわけですが、基本的な状況について変化がなかった、つまり専門幹事会を開くという判断をするまでに至らなかったということを

杉浦正健